いつも「原神」をプレイしているみなさん、お寿司は好きですか? おいしいお寿司が食べられる「スシロー」とのコラボ第2弾が開催されましたね!
今回は「観月の宴」と題された、お月見がテーマのイベントです。 コラボ開催を知ったものの、詳細がわからず困っていませんか?
「いつからいつまで開催されるのかな?」 「限定のお寿司ってどんなものがあるの?」 「特典はもらえるのかな?もらえるならどんなものがもらえるの?」
そう思っている方が多いのではないでしょうか。 安心してください! この記事では、そんなあなたの疑問をすべて解決します。
今回のコラボは、前回にも増して豪華な内容になっているので、見逃し厳禁ですよ! この記事を読めば、コラボの開催期間はもちろんのこと、限定のお寿司や、もらえる特典について、隅々まで知ることができます。 さらに、特典をゲットするための方法や注意点についても、わかりやすく解説します。
コラボの情報をしっかりゲットして、原神の世界観にひたりながら、おいしいお寿司を楽しみましょう!
コラボ開催期間はいつまで?

下記では、「原神×スシローコラボ第2弾 観月の宴」の開始日・終了日、終了条件、そして対象店舗の情報をまとめています。
行く前にぜひ確認してください。
◇開始日と終了日/前半・後半のスケジュール
「観月の宴」コラボは 2025年9月10日(水) からスタートしています。
終了日は 2025年9月28日(日) です。
-150x150.jpeg)
期間中、前半・後半で特典・商品内容が切り替わるものもあります。
前半:2025年9月10日(水)~9月16日(火)
後半:2025年9月17日(水)~9月28日(日)
たとえば「コラボ限定ピック付きメニュー」や「メタリックカード付き商品」「ミニフィギュア」などは、前半は9月10日から、後半は 9月17日(水)から後期仕様に切り替わります。

◇終了条件と注意ポイント(グッズ・ピックなどが無くなり次第終了)
コラボ全体の終了日は9月28日ですが、すべての商品や特典がその日まで確実に手に入るわけではありません。 多くの限定グッズ・ピック・ステッカー・カード等は 手配総数(在庫)が無くなり次第終了 となります。
そのため、人気の限定アイテムほど早く完売する可能性が高いです。
後半になってから対象商品を狙っていても、前半で完売しているパターンもあります。
また、ネット注文/お持ち帰り限定品などは、予約開始日や受け取り期間が決まっていて、期間が限定されています。
こちらも在庫次第で提供終了になるケースがあるので、見逃さないようスケジュールとルールをチェックすることが大切です。
◇対象店舗と対象外店舗の一覧
このコラボは「全国のスシロー」店舗で実施されていますが、すべての店舗が対象というわけではありません。
事前に自分が行く/注文する店舗が対象かどうか確認するべきです。
対象外店舗の例ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
スシロー未来型万博店(大阪などの未来型店舗)
お持ち帰り専門店「スシロー To Go」
「京樽・スシロー」などの委託店や提携店
特別店舗(スペシャルコラボ店舗)の例ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
以下の店舗では、『原神』の世界観を体感できる特別装飾などがあり、体験型の要素が強化されています。
札幌山の手店(北海道)
秋葉原中央通り店(東京都)
栄店(愛知県)
福岡神松寺店(福岡県)
池袋駅東口店・ミューザ川崎店(神奈川)・難波アムザ店・道頓堀店(大阪)も含まれます。
注意点
「スシロー秋葉原中央通り店」では、お持ち帰りができないメニューや商品の取り扱いが異なる場合あります。
また、対象商品のステッカー・ピック等はランダムで配布されるため、デザインを選べないこともあります。
店舗によっては在庫切れ・提供終了が早まることが考えられます。
限定寿司・メニュー内容をチェック

スシロー×原神の第2弾「観月の宴」では、新しい寿司やスイーツ、復刻ラーメンまで、ファン心をくすぐるラインナップが揃っています。
ここでは「新登場」「復刻」「デザート・ドリンク系」に分けて詳しく紹介します。
◇新登場メニュー(サーモン中巻・えび&うなぎ炙り等)
新メニューは前半・後半に分かれて追加され、それぞれ限定ピック付きです。
2025年9月10日からは 「観月の宴 原神コラボ限定ピック付き サーモン中巻」 が登場。 サーモンを彩りよく巻き、ピリ辛ユッケだれとマヨネーズで仕上げられています。
価格は税込約270円から。 ピックの柄は前半専用の5種類で、手配総数は 36.5万枚分 の予定です。

また、後半(9月17日以降)には 「えび&うなぎアボカドチーズマヨ炙り」 が加わります。 えびとうなぎ、アボカド、チーズマヨといった豊かな素材を使い、炙ることで香ばしさもプラスされています。
こちらも税込約270円から。
後半用ピック柄が別途5種用意され、手配総数は 25.9万枚分。
早めに訪れると狙いやすいです。
◇復刻メニュー(醤油ラーメン・ソーダミルクパフェなど)
過去の人気メニューが帰ってきます。 「醤油ラーメン」や「ソーダミルクパフェ」が復刻され、前回コラボ時のキャラクターヴィジュアルやカラーを踏襲しています。
ソーダミルクパフェ:水元素キャラクター“珊瑚宮心海”をイメージしたカラーで、清涼感ある見た目。税込約370円~。ステッカー付き。前半から提供開始です。手配総数は約36万枚分。
醤油ラーメン:岩元素キャラクター“ゴロー”のビジュアルカラーを意識。チャーシューなどの具材もしっかりしていてラーメン好きにも嬉しい復刻。税込約500円~。ステッカー付きで、手配総数は約42.8万枚分。こちらも9月10日から。

復刻品は数量限定で、人気が高いので早めの注文が安心です。
◇デザート・ドリンク系の限定アイテム
甘いものやドリンクのラインナップも充実しており、コラボ感高めなアイテムが揃っています。
スイーツが好きな人も見逃せません。
苺ミルクムースケーキ:風元素キャラクター“夢見月瑞希”をイメージ。フランボワーズの苺ムースに、ケーキのトップはミントカラーの波紋ソースがあしらわれ、見た目・味ともに爽やか。税込約320円~、手配総数は約40.5万枚分。ステッカー付き。
ミニフィギュア・クリアボトル付きソフトドリンク:単なるドリンクではなく、対象ソフトドリンクを購入するとランダムでミニフィギュアかクリアボトルが付属。前半期間はミニフィギュア付き、後半はクリアボトル付きになります。価格は約1,400円~(税込)となります。
その他デザート・ドリンク:ソーダミルクパフェなど復刻スイーツのほか、今後追加アイテムの可能性も含みます。またステッカー付きメニューは全て対象商品1点につき1枚ステッカーが付き、裏面にはゲーム内アイテムがもらえるシリアルコードがあります。

限定ピック・ステッカー・メタリックカードの配布条件

コラボのピックは対象すしを1点たのむごとに1枚もらえ、前半5種/後半5種のランダム配布です。 前半は「サーモン中巻」、後半は「えび&うなぎアボカドチーズマヨ炙り」が対象で、手配総数は前半36.5万枚、後半25.9万枚。 なくなりしだい終了なので、早めの来店が安心です。
対象外店舗(未来型万博店・To Go・京樽・スシロー)もあるため、出かける店を確認してください。
ステッカーは「苺ミルクムースケーキ」「復刻ソーダミルクパフェ」「復刻醤油ラーメン」に付属し、各商品1点につき1枚。 手配総数は40.5万枚/36万枚/42.8万枚で、こちらも在庫しだいで配布終了です
メタリックカードは「天然本鮪6貫盛り」を注文すると1枚。
前半18.5万枚/後半13.9万枚で、デザインは前後半で切り替わります(各全5種でシークレットをふくむ)。
◇ミニフィギュア・クリアボトル・エコバッグ等のお持ち帰りグッズ
ソフトドリンクを対象からえらぶと、前半はミニフィギュア(全4)、後半はクリアボトル(全4)が1点つき1個ランダムで付きます。
価格は前半税込1,400円~、後半税込1,300円~。手配総数はミニフィギュア20.3万個、クリアボトル13.5万個で、品切れで終了します(ドリンクとは別渡し)。
ネット注文限定の「コラボ限定セット8貫 エコバッグ付き」は税込1,880円~。
9/10(水)7:00から予約、受け取りは9/13(土)~9/16(火)で、手配総数4.7万個がなくなりしだい終了です。
来店前にアプリ/サイトから予約しておくと取りこぼしをへらせます。
-150x150.jpeg)
(注)全特典は対象商品1点につきランダムで1点の渡し。店舗や仕入れの状況で中断・終了や対象ドリンクが変わる場合があるため、直前に公式の案内を見てください。
.◇ ゲーム内アイテム・シリアルコードの使い方と入手上限
ピック/ステッカーの裏面にある二次元コードから特設ページへ進み、表示されたシリアルコードを入力すると、ゲーム内メールでアイテムが届きます。
交換は1アカウント3回まで、利用期限は2025年12月31日23:59:59(JSTです。
メタリックカードの裏面からは、ゲーム内の名刺アイテム「祭典・マグロとシャリ」とアイテムが受け取れます。
手順は同じで、利用期限もおなじです。
欲しい柄がある人は前半/後半の日付を合わせて来店しましょう。
キャンペーン・SNS応募の内容

コラボ期間中、「ただ来店するだけじゃない」「SNSを使って参加できる企画」も複数あります。 応募のしかたや特典を知っておくと、見逃すリスクが減ります。
◇抽選で限定すし皿が当たる応募方法と期限
「メタリックカード付き 天然本鮪6貫盛り」を注文し、カード裏面の二次元コードにアクセスすると、抽選で500名に「コラボ限定すし皿4枚セット」が当たります。
応募期間は 2025年9月10日(水)~9月28日(日)。
当選発表は応募時にその場で確認できる仕組みです。
シリアルコードの有効期限も同じ日付まで。
また、メタリックカード自体も前半・後半でデザイン・手配枚数が異なります。 前半は9月10日開始で18.5万枚、後半は9月17日から13.9万枚が用意されています。 なくなり次第配布終了となるので、早めに注文するのがポイントです。
[Varlea] エコバッグ おしゃれ カラビナ付き 折りたたみ キャラクター
◇フォロー&リポスト/診断キャンペーンの参加方法と特典
スシロー公式X(旧Twitter)で実施されているSNS企画も要チェックです。
スシロー公式X フォロー&リポストキャンペーン:公式アカウントをフォローし、対象投稿をリポストすると応募でき、抽選で20名に「スシローお食事券10,000円分」が当たります。応募期間は9月10日~9月28日。
スシローSNS診断キャンペーン:公式Xをフォローし、「スシロー診断」という一問一答形式の診断を受けたあと、結果を「#原神スシロー診断」のハッシュタグを付けて投稿することで応募可能。こちらは抽選で100名に「アクリル色紙スタンド」がプレゼントされます。応募期間は同じく9月10日~28日。
◇注意したい応募規約や複数回応募のルール
応募前に注意すべきルールを把握しておくと、無効扱いになったりがっかりしたりすることを避けられます。
応募期間厳守:すし皿抽選やSNS企画の応募期間は 9月10日(水)~9月28日(日) です。期限外の応募は無効です。
対象商品や条件を満たすこと:抽選対象のメタリックカード付き商品を購入すること、フォロー&リポスト対象の投稿を正しくリポストすること、診断キャンペーンでは指定された形式で診断を受け、指定のハッシュタグで投稿すること等。条件を守らない応募は無効になります。
応募回数・アカウント制限:すべての応募は基本的に 一人1アカウントから。たとえばメタリックカードのシリアルコードによるゲーム内アイテム交換は、1アカウントにつき 1回まで。同様に、フォロー&リポストや診断キャンペーンも同一人物の複数アカウントでの応募や、不正目的の応募が規約違反となる場合があります。
景品の提供や在庫について:限定すし皿やグッズは限定数が設けられており、在庫が早くなくなることがあります。SNS企画でも賞品数が限られているので、「応募したけど残りが0だった」というケースを防ぐため、できる限り早めに応募することをおすすめします。
前半と後半で変わること

コラボ「観月の宴」第2弾は前半と後半でメニュー内容・特典・グッズのデザインが切り替わります。
どのアイテムがいつ登場するかを知っておくと、欲しいものを逃さずに回れます。
◇メニュー・グッズが切り替わる日付と内容の違い
☆前半期間は 2025年9月10日(水)~
☆後半は 9月17日(水)~
コラボ全体の終了は 9月28日(日) まで。
メニューでは、前半に登場する「サーモン中巻」は9/10から
後半では「えび&うなぎアボカドチーズマヨ炙り」が新しく対象商品になります。
-150x150.jpeg)
ピック付きお寿司の柄も前後半でそれぞれ5種ずつ変わる仕様!
グッズ・特典でも変化あり。たとえば、天然本鮪6貫盛りのメタリックカードは前半の手配数が 18.5万枚、後半が 13.9万枚。またドリンクの付属グッズは前半ミニフィギュア、後半クリアボトルになります。ネット注文の持ち帰りグッズも前半にエコバッグ、後半にアクリルスタンド付きのセットになるものがあります。
◇前半だけ/後半だけでしか手に入らないアイテム一覧
以下は、「前半のみ」「後半のみ」でしか手に入らないアイテムや特典の例です。 欲しいデザインやグッズがあるなら、このリストで優先順位をつけておくと動きやすくなります。
アイテム | 前半のみ | 後半のみ |
---|---|---|
コラボ限定ピック付きおすし | サーモン中巻(前半のピック5種) | えび&うなぎアボカドチーズマヨ炙り(後半のピック5種) |
メタリックカード付き 天然本鮪6貫盛りのデザイン | 前半バージョン(5種+シークレットあり) | 後半バージョン(別デザイン5種+シークレットあり) |
ドリンク付属のグッズ | ミニフィギュア付き(前半、全4種) | クリアボトル付き(後半、全4種) |
ネット注文お持ち帰りグッズ | 限定エコバッグ付きセット(前半) | 限定アクリルスタンド付きセット(後半) |
◇前後半両方行くメリット・効率的に回るコツ
前半・後半の両方を活用すると「欲しいアイテムをすべて手に入れる」確率が高まります。
以下はそのためのコツです。
- スケジュールを分けて来店:前半は9/10〜9/16、後半は9/17〜9/28が目安。前半でピックやグッズを確保し、後半でデザイン替えや後発メニューをチェック。
- ネット注文を活用:エコバッグ付きセットはネット注文のみなので、前半の予約開始(9/10 朝7:00)を見逃さないようにする。後半のアクリルスタンド付きもネット限定。 D
- 事前確認を怠らない:在庫状況や配布状況は公式アプリ/ホームページで確認可能。特に限定枚数・個数ものは「完売」が早いので、近くの店舗の在庫をネットでチェックしてから出かけると無駄足になりにくい。
- 欲しい種類を優先順位付け:ピック、カード、ミニフィギュアなど、どのグッズがいちばん欲しいかを先に決めておく。前半でしか手に入らないものは優先して取得するよう計画を立てるのが良いでしょう。
行く前のチェックリストと攻略法

欲しいグッズやステッカーを逃さないためにやるべきこと
欲しい特典をリストアップ:ピック、メタリックカード、ミニフィギュアなど、ほしいグッズをまず決めておくと当日動きやすいです。
公式アプリやウェブで在庫・配布状況をチェック:各商品の手配総数が「完売次第終了」となっており、早めに無くなることが多いため、訪問前に最寄り店舗の在庫状況を確認しておくと安心です。
ネット注文限定品の予約を忘れない:限定セット(エコバッグ付きなど)はネット予約が必要です。特に受取期間が限定されているので、スマホで予約開始日時を通知設定するか、朝早く操作できる準備をするとよいでしょう。
◇対象外店舗/持ち帰り不可・ネット注文限定商品の注意点
一部の店舗ではコラボ対象外の場所があります。「スシロー未来型万博店」「持ち帰り専門店『スシロー To Go』」「京樽・スシロー」はコラボ企画に参加していません。
また、「スシロー秋葉原中央通り店」では持ち帰り対象商品の取り扱いがないものがあります。店内飲食・テイクアウトのどちらが利用可能か、事前に店舗情報を確認してください。
ネット注文限定商品(エコバッグ付きセット・アクリルスタンド付きセットなど)は、注文受付期間・受取日時が限定されています。規定時間を過ぎると受け取れないこともあるので、注文条件・受け取り条件をよく読むことが大切です。
◇混雑予想・時間帯のおすすめ/ピークを避ける方法
開始直後と土日祝日の夕方〜夜は店舗が混みやすい。特に限定品・人気メニューを注文する人が多いため、昼前または**夕食前の時間帯(17時前など)**を狙うと比較的ゆったり行動できます。
平日・朝イチまたはお昼のピークが過ぎた後の時間が穴場。特典在庫が残っている可能性も高く、注文・受け渡しまでの待ち時間が短めです。
スペシャルコラボ店舗(例:札幌山の手店、秋葉原中央通り店、栄店など8店舗)は特別装飾があるため注目度が高く、混雑しがちです。ただし、これらの店舗でも特典の手配数が限定されているため、朝か開店直後を狙うとより確実です。
また、前半期間(9月10日〜)は「初日効果」で混むことが予想されますが、後半(9月17日〜)も後半限定アイテムを目当てに来る人が多いため、どちらか一方だけでなく両方の期間を活用するのがベストです。
原神×スシローコラボを徹底解説

今回の「原神×スシローコラボ第2弾」は、2025年9月10日からスタートしました。
コラボのテーマは「観月の宴」で、期間限定の特別なメニューやグッズが盛りだくさんです。
◇限定メニューと特典の魅力
コラボ限定のメニューには、「サーモン中巻」や「えび&うなぎアボカドチーズマヨ炙り」といった新登場のお寿司に加え、前回好評だった「醤油ラーメン」や「ソーダミルクパフェ」も復刻しました。
これらのメニューを注文すると、キャラクターがデザインされた限定ピックやステッカー、メタリックカードがランダムでもらえます。
◇特別なグッズを手に入れよう!
さらに、店内ではソフトドリンクを注文すると、前半期間はミニフィギュアが、後半期間はクリアボトルがもらえます。
また、ネット注文限定のテイクアウトセットにはエコバッグやアクリルスタンドが付いてくるなど、ファンにはたまらないアイテムが用意されています。
◇ゲーム内アイテムの入手方法
ピックやステッカー、メタリックカードの裏面には、ゲーム内アイテムと交換できるシリアルコードが記載されています。
これを専用サイトで入力すると、アイテムを入手できますよ。
特にメタリックカードのシリアルコードでは、ゲーム内アイテムだけでなく、抽選で限定お寿司皿が当たるキャンペーンにも応募できるので、見逃せません。

開催日程:2025年10月11日(土)~10月13日(月・祝)間に合います♪
コメント