プロフィール

東風<こち>

ごあいさつ

私の経験・情報・発信のテーマは【イベント】とさせていただいております。

出歩くのが大好きで、時間が取れれば考えなくても何処でも車で走り出します。

車で1人で14時間走り続けても苦になりません!

県内・国内・海外等、興味を持てばどこへでも気軽に出かけていきます。

現在、埼玉県在住です。1962年生まれです。

美容業に40年携わっております。

店舗経営(36年)をやらせていただいております。

傍ら、営業講習全国で出張(北海道~沖縄まで)で経験させていただき楽しい経験です。

そのうちには、生産拠点(中国)にも出かけることも増えて(上海・深圳・杭州・香港・マカオ等)

プラベートでも(バンコク・サイパン・シンガポール・グアム・ハワイ・オーストラリア・パリ・ロンドン等)

色々な所へ、1人で出かけることが大好きになりました。

今までの経験を生かしてこれからは、最初は関東の楽しそうなイベントに参加して、感動したこと等を素直にブログ 配信できるように、勉強・スキルアップ常に成長させていきたいと思っております。

*イベントブログを始めた理由

 このブログ「東風<こち>」では、ドライブ好きの私が全国各地のイベント情報を発信しています。 車を走らせ、その土地ならではの魅力的なイベントに出会う喜びを、読者の皆さんと共有したいと思っています。

ドライブの魅力は、目的地に着くだけでなく、移動中の景色や寄り道も楽しむことができる点にあります。

例えば、「目的地」に行くまでの道のりでは、[季節の花]が咲き誇り、[美味しい食べ物]を味わうことができます。

また、[目的地]の周辺には、[穴場スポット]や[地元の人しか知らない名所]などが隠れていることもあります。

これらの情報を事前に知っておくことで、ドライブをさらに楽しむことができます。

私は、ドライブ中に見つけた絶景スポットや寄り道情報を、ブログ[東風<こち>]で積極的に発信しています。

全国各地の魅力を伝えたい

ローカルイベントの魅力は、何と言っても地域文化や伝統に触れることができる点にあります。

例えば、[川越市]の[川越まつり]では、[江戸時代の山車人形を再現した山車が市街地を巡行する、国の重要無形民俗文化財]を見ることができます。

[鎌倉まつり]は、[鎌倉市]に古くから伝わる伝統的なもので、[鶴岡八幡宮を中心に、様々な神事や武道、踊りなどの催しが行われる]があります。

また、[香取市]の[佐原の大祭]では、[関東三大山車祭りの一つで、国の重要無形民俗文化財およびユネスコ無形文化遺産に登録されています。                              江戸時代の山車が市街地を巡行する様子は圧巻です。]の製作体験をすることができます。

これらのイベントに参加することで、その土地の文化や歴史、人々に触れることができます。

また、ローカルイベントは、地域の人々との交流を深める良い機会でもあります。

イベント会場では、地元の人々との会話を楽しんだり、一緒にイベントを盛り上げたりすることができます。

これらの交流を通して、その土地の魅力をより深く知ることができます。

ローカルイベントの楽しみ方:イベント体験、地元グルメ、お土産

ローカルイベントの楽しみ方は、イベントに参加するだけでなく、地元グルメを味わったり、お土産を買ったりするのもおすすめです。

これらの料理は、その土地ならではの味を楽しむことができます。

これらのお土産は、旅の思い出を持ち帰るのにぴったりです。

私は、ローカルイベントに参加する際は、必ず地元グルメを味わい、お土産を買うようにしています。

イベント情報発信の未来

このブログ「東風<こち>」では、イベント情報を発信するだけでなく、イベント情報発信の未来についても考えていきたいと思います。                                           イベント情報発信は、地域活性化に貢献する可能性を秘めています。

情報過多、ニーズ多様化、競争激化

現代社会は情報過多の時代であり、イベント情報も例外ではありません。

インターネットやSNSの普及により、誰もが手軽に情報を発信できるようになりました。

そのため、イベント情報が溢れかえり、本当に必要な情報を見つけるのが難しくなっています。

イベント情報を効果的に発信することで、地域への集客を増やし、地域経済を活性化することができます。

また、イベント情報は、観光振興にも役立ちます。

イベント情報を発信することで、観光客を誘致し、地域の名所や特産品をアピールすることができます。

さらに、イベント情報は、コミュニティ形成にも貢献します。

イベント情報を共有することで、地域住民の交流を促進し、一体感を醸成することができます。

イベントブログ「東風<こち>」では、イベント情報の発信を通して、地域活性化に貢献していきたいと考えています。

イベント情報発信の未来は、明るい展望に満ちています。

最新技術を活用し、多様なニーズに対応することで、イベント情報はより多くの人々に届けられるように出来たら幸いです。

最後まで見ていただきありごとうございます♪

タイトルとURLをコピーしました